Q167★原子は原子核の周りを電子が回っていると教わりました。電子は電子殻というところを回っていて、内側からK殻・L殻・M殻・N殻...というそうですが、なぜそのような名称がついているのでしょうか?
普通ならばAから始まると思うのですが、その名称の由来を教えてください。



原子の中で、電子が回っている軌道の質問ですが、このような電子の動きは、非常に小さい世界で、直接見ることができないので、光やX線のような電磁波を原子にあてて、その結果出てくる光などを計ることで、電子の回っている電子殻がどのようになっているかを推定する方法で研究されています。原子によってある決まった波長のX線が出てくるので、このような研究を最初にした研究者が、その線に波長の短い方から、K, L, M というように名前を付けましたが、これは、それぞれ、別の電子殻の電子が原因になっていることが分かり、電子殻の名前もX線に対応するように、K殻、L殻、M殻というように名付けられました。なぜ、Aから始まらずに、Kから始まっているかは、最初にこのようなX線を見つけた研究者も、実験によってはもっと短い波長にX線が出てくるかもしれないので、後でそのようなことが起こっても困らないように、Aではなく、アルファベットの途中のKから始めたというように言われています。

(AY & TM) 2005/12/28