行事のご案内

講習会・講演会

教育・普及事業

小・中・高生の化学のページ

近畿支部 組織と活動

日本化学会(本部)





ホームページご利用の皆様へ












高等学校・中学校化学研究発表会

化学のより一層の発展と日本の化学研究の後継者を育てることを目指し、中学生や高校生の個人並びにクラブ活動における化学に関連した興味深い実験や観察結果、研究成果等を発表する会を開催しています。
毎年12月下旬に大阪科学技術センターにて開催しています。

〔企画:化学教育協議会〕

第41回高等学校・中学校化学研究発表会

会期 2024年12月25日(水) 
場所 大阪大学豊中キャンパス
開催形式 対面

参加申し込みについて
12月11日(水)までに下記HPよりお申し込みください。
https://kinki.chemistry.or.jp/eventform/view.php?id=100939
  • 開催日当日、発熱等の症状がある方はご参加をお控えください。
  • 受付、入退室時、会場内等で他の方との距離が近くなる時にはマスク着用にご協力くださいますようお願いいたします。
  • 会場内での飲食は禁止させていただきます。
  • 感染対策として、入室前の手洗いや消毒等のご協力をお願いすることがあります。また、状況によっては検温も実施します。ご協力の程よろしくお願いいたします。
  • 講演の様子や発表の内容を無断で複写・複製・編集・録画・録音・撮影・転用(講演のスクリーンショット・写真撮影・ダウンロード・他のサイトへのアップロードを含む)など著作権、肖像権の侵害、および不当な権利侵害を行わないようにしてください。
参加費: 無料

要旨集: 要旨集を希望される方には500円で郵送いたします。会場での配布は行いません。
Webより参加申し込み後、指定の銀行口座宛に要旨集代を送金ください。要旨集ができましたら、送金を確認しだい発送いたします。
(発表者ならびに発表指導者には学校宛に事前に該当人数分を郵送します。)

作品募集について

作品募集についてのご案内

発表申込書(Wordファイル)

作品募集締め切り:2024年10月21日(月)

発表研究者名の制限について

近年の発表申込件数の増加傾向を鑑みて、発表研究者に以下の制限を設けさせていただいております。ご理解いただけますよう、何卒よろしくお願いします。
  • 発表者(研究者名に〇が付いた方)は他の発表で研究者に入ることはご遠慮ください。
     例) 「Aの研究」 B高等学校 〇日化太郎・近畿次郎・大阪三郎
        「Cの研究」 B高等学校 〇近畿次郎・日化太郎
    このように複数の研究にまたがって研究者に加わることはご遠慮ください。
  • 申込件数が多すぎる場合は、一つの学校からの発表者数に制限を設けさせていただく場合がございます(事前にご相談させていただきます)。ご了承くださいますよう、何卒よろしくお願いします。

複数校による共同研究の場合の発表申込書の記入について

  • 各学校でそれぞれ発表申込書を作成していただき、各学校で学校長の名前を記入して、学校長にご捺印していただいたものを提出ください。
  • 指導教員名については、代表責任者となる指導教員の名前を先頭に記載し、名前の前に〇をつけたうえで、指導教員名を列記してください。列記する際の順番は、学校間で取り決めたうえで、順番を統一して各学校でご記入ください。名前の後ろに上付きで、下記の学校名の説明にあります、学校の番号を記載してください。
  • 学校名については、代表責任者となる指導教員の学校名を先頭に書いていただき、あとは共同研究を行っている学校間で順番を決め、その順に従って各学校でご記入ください。この時、学校名の前に1、2、3・・・と各学校の番号を記載してください。
  • 所在地には、各学校の住所、連絡先をそれぞれご記入ください。住所の後に必ず学校名を記載するようにお願いします。
  • 研究者名のところは、発表者名の前に〇をつけ、各発表者の名前の後ろに学校の番号を上付きで記載してください。研究者名の順番は統一して、各学校でご記入ください。
  • 発表者に留学生が含まれる場合は、留学生を受け入れている学校が責任をもつという形で、学校長名と学校長のご捺印をお願いします。(その他、各学校と留学生が所属する学校との間の取り決めに従ってください。)
  • 記入例
 


[過去の開催]

  • 第40回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2023年12月25日(月) 
    場所 大阪大学豊中キャンパス
    開催形式 対面のみ
    共催:大阪大学、後援:大阪府教育委員会

    プログラム

    【参加者向けの特設ページ】
  • 第39回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2022年12月26日(月) 
    場所 大阪大学豊中キャンパス
    開催形式 対面およびオンライン
    共催:大阪大学、後援:大阪府教育委員会
    プログラム
    コメント用紙(Wordファイル)

    【参加者向けの特設ページ】
  • 第38回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2021年12月27日(月) 
    場所 大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館講堂
     (当初、大阪市立大学杉本キャンパスでの開催を予定していたが変更)
    開催形式 対面およびオンライン
    共催:大阪大学、後援:大阪府教育委員会
    プログラム
    コメント用紙(Wordファイル)

    【参加者向けの特設ページ】
  • 第37回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2020年12月25日(金) 
    オンライン(Zoom)にて開催
    プログラム
  • 第36回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2019年12月25日(水) 
    場所 大阪科学技術センター 4階401号室
    プログラム
  • 第35回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2018年12月25日(火) 
    場所 大阪科学技術センター 4階401号室 8階中ホール
    プログラム
  • 第34回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2017年12月25日(月) 
    場所 大阪科学技術センター 4階401号室
    プログラム
  • 第33回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2016年12月24日(土) 
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第32回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2015年12月25日(金) 
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第31回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2014年12月25日(木) 
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第30回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2013年12月25日(水) 
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第29回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2012年12月25日(火)
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第28回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2011年12月24日(土)
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第27回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2010年12月25日(土)
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第26回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2009年12月25日(金)
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第25回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2008年12月25日(木)
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第24回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2007年12月25日(火)
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第23回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2006年12月25日(月)
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第22回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2005年12月26日(月)
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第21回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2004年12月25日(土)
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第20回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2003年12月25日(木)
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第19回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2002年12月25日(水)
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第18回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2001年12月25日(火)
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム
  • 第17回高等学校・中学校化学研究発表会
    会期 2000年12月25日(月)
    場所 大阪科学技術センター 8F中ホール
    プログラム