化学だいすきクラブ (日本化学会) |
化学だいすきクラブが発行するNewsletterやイベント情報などを掲載しています。 |
カガクを楽しもう (大阪教育大学) |
「子と親の楽しいかがく教室」、「中学生のための一日体験入学」、「高校生のための一日体験入学」の催し物の案内が掲載されています。また、カガクジッケンのページでは、子と親、中学生、高校生別にできる実験の手引きを掲載しています。 |
科学技術館 | 科学技術館の展示案内のほか、「科学の玉手箱」では、科学の不思議な世界が紹介されています。 |
キッズプラザ大阪 | 実際に触れることができる展示がたくさんあります。またいろいろなことが体験できるイベントも行われています。 |
サイエンス・チャンネル | 独立行政法人科学技術振興機構(JST)が運営しているサイトです。科学に関する動画のライブラリです。 |
電池なるほどアカデミー (パナソニック) |
電池のしくみや歴史など、電池に関するいろいろなことが紹介されています。 |
学研キッズネット | 「学研サイエンスキッズ」や「理科実験・観察クリップ集」などのページがあります。 |
かながわの産業を応援する産業Navi 「夏休み自由研究特集」 | 夏休みの自由研究を手助けしてくれるようなホームページを紹介しています。 |
財務省 関税中央分析所 こどもかがくきょうしつ | 外国から日本に輸入される物には、各品目ごとに関税等が課されます。たとえばマグロでも、種類によって税率が異なるため、どの種類にあたるのか分析する必要があり、その分析を行なっているのが関税中央分析所だそうです。「分析のいろいろ」では、マグロのほか石油などの分析方法などを紹介しています。 |
こどもアサヒホーム=朝日学生新聞社= | 朝日小学生新聞で連載されている「わくわく理科タイム」のバックナンバーを見ることができます。 |
神戸新聞WEB NEWS 教育のページ ・理科の散歩道など |
<理科の散歩道> 「理科」や「科学」と聞くと「難しそう」という印象を持つ方が多いかと思います。しかし、日常生活の中での「なぜ?」と感じるような出来事には、「理科」や「科学」が密接に関わっていることが多く、そのような「なぜ」についてやさしく解説してくれています。 |
国立科学博物館 | バーチャルミュージアムでは、国立科学博物館の展示室や筑波実験植物園等をウェブ上で紹介しています。 |
全国科学博物館協議会 | 全国科学博物館協議会に加盟している館園の概要やホームページを検索することができます。 |
夢・化学-21 (一般社団法人日本化学工業協会) |
子ども化学実験ショー、実験教室等、イベントの情報が掲載されています。また「おもしろ化学の質問50」、「おもしろ化学史」などのページもあります。 |
三重県科学技術振興センター:サイエンスパーク | いろいろな科学の話を紹介している「サイエンスライブラリ」、科学に関するものを見ることができる「サイエンスミュージアム」、科学の映画館の「なるほどシアター」などいろいろなページがあります。 |
Chem Station |
「化学が好きな人、化学系の人のための」総合情報サイトです。このサイトを通して一人でも化学を好きになってくれたらと考えて運営されているそうです。 |
JSTバーチャル科学館 |
JSTバーチャル科学館はインターネット上に設立された仮想の科学館。花火や音の正体、さびについてなど、いろいろなテーマをわかりやすく解説してくれています。 |
産総研サイエンスタウン (独立行政法人産業技術総合研究所) |
「ナノテクノロジー・材料」、「環境」、「製造技術」など分野ごとに、その分野における研究をわかりやすく解説してくれています。 |
おもしろ情報館 (日本学術会議) |
各分野で活躍する科学者たちは、どんなきっかけで研究の世界に飛び込んだのかを紹介する「科学者を志した理由」のページやノーベル賞を受賞した小柴昌俊先生や田中耕一先生の研究を紹介した「ノーベル賞世紀の旅」などがあります。 |
NGKサイエンスサイト (日本ガイシ」株式会社) |
月間科学雑誌「Newton」に掲載されている「家庭でできる科学実験シリーズ」を見ることができます。 |
日本分析化学専門学校 |
「すぐできる・なるほど・ザ・化学実験室」ではいろいろな実験を紹介しています。「化学のリンク集」にはいろいろなホームページが紹介されています。 |
みんなのひろば (一般社団法人日本植物生理学会) |
植物に関する質問や回答が掲載されている「植物 Q&A」、植物科学に関する解説・エッセイ集、画像など、植物に関することがたくさん紹介されています。 |
自然大好き! | 「身近な自然で遊ぼ」では、家庭でもできる観察や実験などが紹介されています。「デジカメ自然観察記」、「身近な自然図鑑」には、普段見逃してしまっている自然や花などの写真がたくさん掲載されています。 |