Q228★竹の炭に火をつけて、焚き火をした後、その使い終わった炭を水と混ぜたら石鹸になっているのをテレビで見みました。竹の炭は水と混ぜると石鹸になるのですか?
Q223★レイリー散乱とは青い光が、空気に、あたってばら撒かれることですが、ミー散乱とはなんですか。
Q222★水の中にはどのくらい酸素が含まれていますか。またその水の中に二酸化炭素は含まれていますか。
Q218★スーパーボールがダンボールではない厚紙でできた箱のふたにくっついて、ひっくりかえしても落ちません。なにか理由はありますか。箱にセロハンテープなどくっつくものはついていません。
Q216★スライム作りのことで質問です。炭酸水と水で作る違いがわかりません。泡が多いか少ないかの違いだけでしょうか?
Q215★塩の結晶作りをしました。その時に塩を溶かした物に油を入れて実験するとそれだけモールが浮いてしずみませんでした。なぜモールは浮いたのでしょうか?
Q209★はちみつがどれぐらいのびるか実験しました。なぜのびるのか教えてください。
Q207★イソジンうがい薬で実験しました。イソジンの中に、ハイターを入れたら透明になりました。また、片栗粉を入れたら黒くなりました。理由を教えて下さい。
Q206★なぜ、ビンの中でものが燃える時、酸素の量が少なくなるだけで、ビンの中の酸素が全部無くならないの?
Q203★手作りスーパーボールはなぜホウ砂と塩とPVA洗濯のりで固まるのですか? またどういう成分が固まらせるのですか?
Q202★塩と砂糖を使って野菜に同じ量だけかけた場合、砂糖の方が水がたくさんでるのはなぜですか。
Q201★尿素の結晶をつくるときのことを教えてください。水に溶けた尿素は、なぜ、結晶になってまた出てくるのか、おしえてください。